https://kadokyuu-igo.com/ 囲碁AIも驚き?一見筋悪の応手 | 【読むと開運する!】あたごやまタロット占い劇場

囲碁AIも驚き?一見筋悪の応手

8月も後半!

 

どうも!茶碗のかどです。^^

 

気がつけば早いもので8月も後半。

旅行や里帰りなど、楽しい夏の思い出が出来ましたか?

 

私は囲碁インストラクターになって初めての夏。

普段はチェーン店の店長をしておりますが、空いた時間や休みの日のほとんどは囲碁漬けでした(笑)

 

いつもお世話になっている元天才てれびくんてれび戦士、細田羅夢さんのライブに行ったことが唯一の思い出ですね。

細田羅夢さんとは月に1回くらいお会いしてますが、そのライブ仲間達と会って談笑するのもすごく楽しみなんです!

本当に優しくて良い仲間達ばかりで、茶碗のかど唯一の趣味なんです(´∀`)。

この記事の最後に写真がありますので、最後まで読んでくださった方は、是非ご覧くださいませ。

 

AIもびっくり!?一見筋悪のゴツいパンチ!

 

さて本題です。

皆様ご存知の通り、近年はAIによる手が大流行してますよね。

私は性格がひねくれているのか、流行の波に乗らず、あえて自分で流れを作りたくなる性分みたいです(笑)

 

そこで、少しでもAIに対抗できないかとひねり出してきた手が1図の黒1です!

(1図)

黒の小目に対して、白が一間高ガカリしたよくある形です。

カカってきた白に対して、黒1とぶつかり!

この黒1を予想して、一間高ガカリに打ってくる人はどのくらいいるでしょうか?

 

打たれた側としては、多かれ少なかれ驚くのは間違いないでしょう!

人によっては「ははん、こんな筋悪の手を打ってくるなんて、よほど囲碁を知らない人だな!」なんて思ってしまったり。

 

ところがこの黒1も、立派な応手なんです!

少し古い棋士の碁を知ってる方なら見たことがあるかも知れませんが、木谷実九段(1975年没)が打っていた手です。

 

1図黒1のあと、白の応手としては、2図白1をお勧めされていました。

 

木谷九段オススメ!白の応手。

 

(2図)

白1と中央に向かってノビ、黒4までで一段落。

周りの配石に合わせ、あとのタイミングで白aや白bが狙いです。

 

白1で逆にノビると、3図が自然な流れです。

 

こちらも立派!堅実な応手。

 

(3図)

周りの配石にもよりますが、白5とカケついでおくのが厚く、分かりやすい形です。

 

のちに黒aトビサガリには白bおさえ。

白cスベりには黒a、白b、黒e、白fといった形です。

 

最後に

 

木谷実九段の手、いかがでしたか?

誰も予想しない手を打って、打たれた相手が驚いている表情を見るのも、面白いかも知れませんよ?(笑)

少しでも興味をお持ちいただけたら、ぜひ実戦で使って見てくださいね!

 

 

この記事に関するご意見やご感想など、コメントやDMでいつでもお待ちしております!

 

また、新宿歌舞伎町「碁席秀策」にて、1人1人に合わせた優しく丁寧な初心者講座と指導碁を実施中です。

これから囲碁をはじめる初心者の方〜三段程度の方が対象です。

 

初心者講座は1時間2千円、19路盤での指導碁は一局2千円、いずれも席料別途でいただいております。

日時は不定期。その都度、生徒さんとの相談で決めております。

会員登録不要、完全個別指導ですので、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談くださいませ!^^

 

今日も最後までご購読いただき、ありがとうございました^^

 

『碁席 秀策』
新宿区歌舞伎町2丁目38-2 第2メトロビル3F
TEL 03-3232-8745

 

(冒頭でお話した、細田羅夢さんのライブ仲間たちとの一枚です↓)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください