8月に突入
どうも!茶碗のかどです!^^
ついに8月に突入しましたね!
猛暑日が続いており、全国各地で熱中症が多発しておりますが、皆さんは大丈夫ですか・・・?
栄養ある食事、十分な睡眠、こまめな水分補給を忘れず、乗り切りましょうね!
ヨーロッパからのお客様
さて、今日はヨーロッパからご来店いただいたお客様についての記事です。
私は、新宿歌舞伎町「碁席秀策」にて、囲碁インストラクターをさせていただいております。
先月28日(日)、フランスとベルギーから2人、新しいお客様が来てくれました。
フランスのクリストフさんと、ベルギーのタリクさんです!↓
(左から茶碗のかど、クリストフさん、タリクさん)
私自身、ヨーロッパの方と対戦したことは2回あります。
ルーマニアとデンマークの方でしたが、いずれも現役時代なので10年以上前。
平安時代、あの紫式部や清少納言も楽しんだ囲碁を、今ではヨーロッパの紳士も楽しむほどの国際文化。
そう考えると、とても感慨深いものがあります。
この日、タリクさんは初めて囲碁を覚えた全くの初心者。
友人のクリストフさんが、初心者用の9路盤で簡単な石の取り方を教えてくれました。
ヨーロッパは日本より棋力がカラい
クリストフさんは10級くらいとおっしゃってましたが、15級の方に5子置かせて完勝してました。
結構お強いとのことです!
恐らく、ヨーロッパの方が日本よりも棋力がカラいのだそうです。
そこで、私が9子置かせて、クリストフさんがどのくらいの棋力かをみることになりました。
クリストフさんはとても力強く、読みが正確な打ち方でした!
間違いなく10級よりは強く、7級でも十分打てると思います!
私はいつも指導碁の後に、必ず検討をして、中盤までの棋譜を碁罫紙に書いてお渡しするところまでがモットーです。
しかし、フランス語も英語も話せないので、この日ばかりは検討まで出来なかったのがとても残念でした><。
幸い、受付の恭子さんが英語少し話せる方でしたので、ある程度は通訳してもらいました(笑)
(1図)
1図はクリストフさんとの実戦です。
黒12の手によって、白13、白15と白を強くさせてしまってます。
それならば、黒12では単に黒14と受けていた方が、白を強くさせないので打ちやすいことをお伝えしました。
お二人とも、次はいつご来店くださるかは未定です。
さらに囲碁を好きになって、ヨーロッパに帰られてからも囲碁を普及してくだされば嬉しいです。
またご来店いただいた時には、是非対局お願い致します!
最後に
この記事に関するご意見やご感想など、コメントやDMでいつでもお待ちしております!
また、新宿歌舞伎町「碁席秀策」にて、1人1人に合わせた優しく丁寧な初心者講座と指導碁を実施中です。
これから囲碁をはじめる初心者の方〜三段程度の方が対象です。
初心者講座は1時間2千円、19路盤での指導碁は一局2千円、いずれも席料別途でいただいております。
日時は不定期。その都度、生徒さんとの相談で決めております。
その他、遠方のお客様へもお届けできるよう、オンライン指導碁と棋譜添削も実施中です。
会員登録不要、完全個別指導ですので、お問い合わせフォームよりお気軽にご相談くださいませ!^^
今日も最後までご購読いただき、ありがとうございました^^
『碁席 秀策』
新宿区歌舞伎町2丁目38-2 第2メトロビル3F
TEL 03-3232-8745
コメントを残す