https://kadokyuu-igo.com/ 世界中の囲碁愛好家の皆様へ届けるオンリーワン | 【読むと開運する!】あたごやまタロット占い劇場

世界中の囲碁愛好家の皆様へ届けるオンリーワン

はじめに

 

どうもはじめまして!
あたごやま囲碁道場長の、茶碗のかどと申します^^

 

星の数ほどあるサイトの中から、私のサイトをクリックいただき心から感謝いたします。
当サイトは、囲碁初心者の方~世界トッププロの方まで、とにかく囲碁愛好家の皆様に楽しんでお読みいただけるよう、本格的な内容や面白い話など、バラバラに書かせていただきます。

 

「全く囲碁を知らないけど、これから始めてみたい!」または「本格的に習わなくても、どんな世界なのか覗いてみたい!」という方も大歓迎です!

 

「特に趣味が無いけど、何か1つくらいは・・・」と思ってるあなたは大チャンス!こんなに自分のペースでお金もかけずに楽しめ、様々な年齢性別の仲間と関われる、一生の財産がここにはあるんです!

 

とにかく囲碁に少しでも興味を持っていただいたあなたへ、囲碁って誰にでも簡単にでき、あなたの持つ個性を存分に発揮できるツールだということをお伝えできればと思ってます^^

 

無理に強くならなくて良いし、絶対勝てなくても良い。
ハンデを使って幅広いレベルで楽しめるし、打った手が正解だったか不正解だったかも分からない世界。

 

SMAPの歌じゃないけど、囲碁で大切なのは「ナンバーワンになることより、オンリーワンになる」ことなんじゃないかな。。。

 

そう確信している私が、世界中の囲碁愛好家のみなさまへ、オンリーワンで囲碁も人生も、楽しんでいただけたらと願いを込めて立ち上げました☆

 

また、行く行くは皆様から囲碁に関する質問や、簡単な指導希望などもいただけましたら、誰でも気軽に参加できる講座や個人指導(最近ではスカイプなどでもできますね!)なども考えております^^

 

「一体どこの誰なんだよ!」「どのくらいの棋力の人かも分かんないのに、指導や講座なんて!」という声が聞こえてきそうです(^^;

 

おっしゃる通り、大変失礼しました<(_ _)>

 

それでは改めて、私のプロフィールと自己紹介を書かせていただきます^^↓

茶碗のかどのプロフィール

 

出身地・・・宮城県仙台市

生年月日・・・平成〇年9月18日(よく40代に間違われますが、一応20代です!)

囲碁歴・・・小学5年~22歳までの約11年。その後ブランクあり。

棋力・・・アマチュア七段格。その後数年ブランクで、現在は良くて六段・・・?

 

その他来歴など・・・小学校5年生の時に子供囲碁教室に通い出す。1年間通い、教室でトップになったのを機に、更に上達を目指して日本棋院監修の本格的な道場へ移り、約6年半修行した後、18歳で専任講師となり後進の指導を担当。

 

また、他にも2つの子供囲碁教室、3つの小学校囲碁クラブの客員講師を歴任した。

 

2009年度、宮城県高校選手権大会団体戦第2位。創設者、大将として初心者2人を1から教え、それまで囲碁部が無かった東北高等学校を、囲碁で知名度をあげた。

 

2010年4月には、東北大学新人王戦で優勝し、2010年度の新人王のタイトルを獲得。
同年6月には、地元で行われた碁聖戦五番勝負第一局(張栩碁聖VS坂井秀至七段)の、大盤解説の助手を務めた。

 

2011年には、東北学生囲碁連盟の幹事を歴任。2014年3月で引退後、東京へ移住。

 

と、こんな感じです!

皆様が一番気になられたであろう囲碁の棋力ですが、何とな~くお分かりいただけましたでしょうか?
簡単に表現すれば「プロ>茶碗のかど>アマチュア低段者さん」といった感じでしょうか。

 

ですから、全くの初心者の方や級位者の方にとっては、一番好都合な存在ではないでしょうか?
プロには恐れ多くて聞きにくいし、逆に無実績で棋力も分からない人だと不安ですよね?

 

また、コメントやDMは24時間365日大歓迎ですので、いつでもお気軽にお声かけくださいね^^

 

ということで、今日はほとんどが私の自己紹介で終わってしまいました(^^;

 

まだ囲碁を知らない未経験の方でもお楽しみいただける雑談記事や、時にはちょっぴり難易度の高い記事まで、今後ざっくばらんに載せていきますので、どうかよろしくお願い致します!

 

(追伸)
今日の画像は、2010年6月に碁聖戦五番勝負第一局の大盤解説補助をさせていただいた時のです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください